

ラクネせいこついんでは、病院でも改善できなかった痛みなどを多く改善してきた交通事故治療実績豊富な専門院です。
安心して治療を受けていただけます。また、示談前であれば、治療費は0円で治療可能ですのでまずは当院へご相談ください。
ラクネせいこついんが行う交通事故治療をご存知ですか?

■ 事故後に体調の変化はございませんか?
よく「事故後に体調が悪くなったんです」というお声を耳にします。
例えば「首が痛くて回らない」や「手足にしびれを感じる」などです。
これらは交通事故後に多くの方がお悩みになられる「むち打ち症、手足の障害・痛み、腰痛、不快感、だるさ」などの一例にしか過ぎません。
不意な交通事故では、日常生活のケガでは傷めないような部位もダメージを受けることが多くあります。
そのため、通常のケガと同じように痛み止めを飲んで我慢、湿布を貼って完治を待つなどしてしまうと、痛みや機能障害(記憶障害)、2次的障害(肩こりや腰痛)へと発展することもあります。
ラクネせいこついんには、上記のような痛みや不快感・お悩みを改善するために「交通事故治療」があります。
交通事故が原因の痛みでお悩みの方や、他院で治療を受けているけど改善せずにお困りの方はお気軽にご相談ください。
症状が軽いうちに改善するためにも、早い段階から完治するまで諦めずにきちんと治療されることをお勧めします。
※交通事故による治療の場合、自賠責保険により治療費が捻出されるため、治療費や診断料を負担することは一般的にはありません。
交通事故が発生してからの流れ

ラクネせいこついんに初めていらっしゃる患者様は「心配」「痛い」「怖い」と大変緊張されていると思います。
当院ではそのような患者様におもてなしの心を持ちながら接することにより、少しでも安心できたらと考えております。
1.整形外科での診断が必要です。

交通事故治療をご希望の方は医師の診断を受けた後、ご来院ください。
他院で治療を受けられている場合も転院は可能ですので、気兼ねなくご来院ください。ご来院の際は、以下をご準備ください。
■ お取扱いの保険会社ご連絡先(ご担当者名)
■ 病院受診の方は診断書
■ 動きやすい服装
2.受付・問診票の記入

事故によって負ってしまったケガ・容態をお聞きし、加藤院長の経験より「どの程度の期間で完治できるのか?」などのプランをたて施術します。その際以下のことをお伺いし、各種諸手続きを行なっていただきます。
■ 事故が発生した日時や状況
■ 医師の診断内容
■ ケガの症状
■ お取扱い保険会社の確認
3.問診・触診
ケガ・痛みの状態を触って確認します。
痛み具合や腫れ、患部に熱をもっているか、機能障害があるかなど、痛みのある場所がどういう状態になっているのかをいくつかの検査やテストを行なって診ていきます。
その後、調べた結果を基に施術のプランを組み立て、ご説明させていただきます。
患者様にわかりやすいご説明を心がけております。
4.施術の開始
症状・施術プランに合わせて、手技・電気療法・冷温法・テーピング・ストレッチなどを決定・選択し、施術を行ないます。
同時に日常生活での注意点や可動可能部位のリハビリなどの指導も行ないます。
5.治療の終了
症状が改善されたら、施術終了です。
保険会社に治療が完了した旨を報告し、その他の費用を計算してもらいます。明細の入った示談内容書を確認し、納得がいけばサインをして完了となります。
その際、今後の生活での注意事項なども合わせてご説明いたします。
交通事故後にお体に不調・痛みを感じられた方は、お早めに高津区のラクネせいこついんへご相談ください!